3人
愛知 名古屋市中区 / アジア料理 ・中華料理 ・和食 ・担々麺 ・点心 ・飲茶
住所:〒4600003 愛知県名古屋市中区錦2-14-21 円山日生ビル B1FTEL:052-684-7522
佐藤嘉洋
9月は話す仕事をたくさんいただき、ありがたいです。
今日の写真は2019年から続く『佐藤嘉洋のトロくさい講演会26』です。
次回は11月24日(金)にあります。
メインテーマは『広辞苑第七版「う」「え」「お」のまとめ with 美女(仮)』です。
なにとぞ、よろしくお願いいたします。
#佐藤嘉洋のトロくさい講演会
佐藤嘉洋
武田邦彦先生主宰の情報の会でした。
今回は名古屋伏見の中華店、中国菜館 桃の花 本店を貸し切って行われました。
いつもの辞書の旅に加え、書道の歴史、書道と書法の違い、特集 愛について、具鷲個展のことなどを話しました。
ちなみに特集は壮大な話になります(笑)
#情報の会
#辞書の旅
佐藤嘉洋
株式会社エントリーpresents 具鷲個展1 〜辞書の旅と書道の融合〜の様子をまとめました。
辞書の語釈に肉付けし、より思いが伝わるように心がけました。
一期一会から会者定離まで、最後に繋がる物語を楽しんでいただけたら幸いです。
#辞書の旅
#書道
佐藤嘉洋
株式会社エントリーpresents 具鷲書展1
〜 辞書の旅 書道と融合 〜
3日目終了。
予想以上のご来場をありがとうございました!
「完璧」には胸の熱くなる古事があると知っていますか?
ヒントは、完璧の「璧」は「壁(かべ)」ではない、ということです。
完璧を筆で書いていたら生まれた具鷲小説『ペキオ』で、わかりやすく書いたつもりです。
https://1001kick.com/4040/
________________________________
株式会社エントリーpresents具鷲書展1
〜 辞書の旅 書道と融合 〜
【期間】
2023/6/26-6/30
18:00-21:00
【会場】
名古屋・伏見
中国菜館桃の花本店
#具鷲書展
#具鷲
#佐藤嘉洋
#辞書の旅
#完璧
#ペキオ
佐藤嘉洋
株式会社エントリーpresents具鷲書展1、2日目も修正加えながら無事終了しました。
まずは入り口近くの「一期一会」からぐるっと回って「会者定離」までご覧ください。
キャプションボード(横の白い説明書)同士の意味が繋がります。
________________________________
株式会社エントリーpresents具鷲書展1
〜 辞書の旅 書道と融合 〜
【期間】
2023/6/26-6/30
18:00-21:00
【会場】
名古屋・伏見
中国菜館桃の花本店
#具鷲
#具鷲書展
#辞書の旅
#書道
#書展
佐藤嘉洋
株式会社エントリーpresents具鷲書展1、無事初日を終えました。
素晴らしい陶淵明の雑詩は、書く人はこれまで少なそうで、貴重な漢詩を辞書の旅で発掘したといえます。
この詩の思想を根底に人生を生き切りたいと思います!
他にも気持ちが楽になったり、勇気が出たりするような意味の書を集めました。
タイミングが合ったらぜひお越しください!
株式会社エントリーpresents具鷲書展1
〜 辞書の旅 書道と融合 〜
【期間】
2023/6/26-6/30
18:00-21:00
【会場】
名古屋・伏見
中国菜館桃の花本店
#具鷲書展
#具鷲
#書展
#書道
#calligraphy
佐藤嘉洋
こんなのも作ってみました(笑)
ーー
株式会社エントリーpresents
具鷲書展 1
前人未踏
驚天動地
辞書の旅
書道と融合
【schedule】
2023.6.26(Mon)- 30(Fri)
18:00-21:00(last day 20:30)
【place】
中国菜館 桃の花 本店
名古屋市中区錦2丁目14-21
052-222-0500
佐藤嘉洋
2023年6月26日〜30日に『株式会社エントリーpresents 具鷲書展1』が開かれます。
会場は名古屋市中区の伏見駅徒歩3分にある中国菜館桃の花本店です。
現在全11作品をプロの表具店に依頼して額装中です。魂込めています。
辞書の旅と書道の融合を楽しんでいただけたら幸いです!
具鷲 / 佐藤嘉洋
#辞書の旅
#具鷲書展
#具鷲
#佐藤嘉洋
佐藤嘉洋
『桃の花Presents佐藤嘉洋のトロくさい話ライブ14』の模様を一部無料公開します。
現役時代に自分の身体を削りに削って得た経験談です。
格闘家が失神しているときに見ている世界【#佐藤嘉洋のトロくさい話】
https://youtu.be/NpJ1_pWggd4
#佐藤嘉洋
#中国菜館桃の花
#トークライブ
佐藤嘉洋
4年以上続く「桃の花presents 佐藤嘉洋のトロくさい講演会27」にご参加の皆さま、ご検討いただいた皆さま、心より御礼申し上げます。
最近は個室も開放するくらいに盛況をいただいており、大変有り難いです。
今回は新明解国語辞典、明鏡国語辞典、広辞苑の3冊の辞書の英雄を読み比べ、書き比べ、英雄5つの条件を定義しました。
「宇宙人」も読み比べ、どの辞書が辛口かを競い合いました。
次回は来年1月下旬に予定しております。次回のテーマは広辞苑第7版の「お」「か」のまとめを予定しております。
#中国菜館桃の花本店
#佐藤嘉洋
#トロくさい講演会
#講演
#辞書の旅
#広辞苑
#新明解国語辞典
#明鏡国語辞典